2019年 1月19日(土)
新年を祝うプラクティス!
横浜開港記念館にて開催いたします!
このプラクティスから新年の目標を定めヨガライフにやり甲斐と楽しさを見出しましょう!!
ザ・プラクティス!
『Five Elements Yoga®︎ The Practice』
~Art of Alignment~
このワークではFEY®︎が提唱するアライメントコンセプト(身体調整法)を用いて、
・安全にアーサナを深める知識
・難易度の高いポーズへの入り方
・ホールドする為のパンダの役割
・アドバンスポーズに必要な呼吸とエネルギーの方向性
・解剖学的アライメント理論
・ミスアライメントから起こる不快感の処置
など実践練習を通して体系的に学びます。
機能解剖学の観点から体の使い方、調整の仕方、アライメントのメカニズムを学ぶことで自分に適した身体配置を見出し、心身に本来備わる自然治癒力を高めていきます。
自身の体を通して得た知識はこれからの自己練習、また指導者であればティーチングにも新たな影響を及ぼすだけでなく、ヨガを探求して行く上で大きな力となることでしょう。
《内容》
座学を含む、立位、後屈、ハンドスタンド、逆転、股関節を開く、ツイスト、アームバランス、捻り、前屈などを網羅していきます。
【このような方におすすめ】
・FEY®︎のアライメント理論からアーサナ、機能解剖学、エネルギーなどに興味がある方
・段階を踏みながらFEY®︎を学び得たい方
・ヨガインストラクターとして指導の幅を広げたい方
・FEY®︎哲学思想をビジネスやライフワークに役立てたい方
・自分自身に適したアライメントを習得したい方
・FEY®︎ティーチャートレーニング受講をお考えの方
【対象】
6ヶ月以上定期的にヨガを練習している人
【Toshiメッセージ】
この〈The Practice〉と言われる練習スタイルは理論からではなく実践から理論を見出すスタイルです。
練習の中で集中力、スタミナ、アライメント理論を養うだけでなく、アドバンスなアーサナを通して高度な身体の使い方、難易度の高いポーズへの入り方、ホールドする為の意識付けなどを洗練させます。
この経験からミスアライメントで起こる不快感やアンバランスな筋肉の使い方を改善し自然治癒能力を高めることを目指しましょう。
自身の体を通して得た感覚や知識はこれからの自己練習、また指導者であればティーチングにも新たな影響を及ぼすだけでなく、ヨガを探求して行く上で大きな力となることでしょう。
≪対象≫
・ヨガ経験6ヶ月以上
・ヨガインストラクターを目指す方にも良い土台作りとなるでしょう。
日時:
1月19日(土)
10:00-16:00
※座学とランチ休憩あり
会場:横浜市開港記念会館
横浜市中区本町1丁目6番地
みなとみらい線 日本大通り駅1番出口を出て目の前です。
《アクセス詳細》
http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/acces.html
持ち物:ヨガマット、筆記用具、必要であればプロップス
受講費:
12,500円(税込)
≪持ち物≫
ヨガマット、筆記用具(必要であればプロップス)