イマージョンとは没頭や浸りきって習得すると言う意味合いを持ち合わせており、
ヨガをより探求したい方から将来ヨガの指導者、FEY®︎認定講師を目指している方、すでにヨガを指導されている方など、あらゆる方を対象にした集中講座です。
※イラストは2018年のものとなります。
このイマージョンではFEY®︎のアライメント理論を用いてヴィンヤサヨガへの洞察を深めていきます。
ヴィンヤーサフローとは呼吸と体の同調から一連の流れに集中しアーサナを繋ぎ合せるスタイルでもあり、創造性に飛んだ意図のあるシークエンスの組み立て方やヴィンヤサに於ける繊細なバンダのテクニックなどの知識を身につけることで自己練習の質が高まります。
主にヴィンヤーサの解説から始まり呼吸と動作を連動させるテクニックが自律神経とどう関係しついるのか、またトランジション(ポーズの以降過程)を注意深く考察しながら練習します。また解剖学的な視点から構築されたヴィンヤーサシークエンスの実践を通してポーズの配列を調整し体の可動性を高めながら動きをダイナミックに繋げ困難と思えるアーサナをより快適な感覚へと導いていきます。
ヨガ実践者はもちろん、ヨガインストラクターがクラス作りをする上でも欠かせない「ポーズとポーズのつなげ方」「呼吸に合わせたポーズへの入り方」「解剖学の観点からみた繊細なバンダの意識」など様々な角度から「ヴィンヤサ」を探求していきます。
【こんな方にオススメ】
・Vinyasaを基礎から学びたい方
・トランジション(ポーズの以降過程)を洗練させたい方
・バンダの理解を深めたい方
・効果的なシークエンスに興味がある方
・アドバンスポーズを体得したい方
・ダーラナ(集中)について学びたい方
・自律神経とヴィンヤサの相互関係を学びたい方
※ヨガ初心者の方から熟練者までオールレベルでご参加下さい。
日時:
4月20日(土)
10:00-16:00
※座学とランチ休憩あり
会場:横浜市開港記念会館
横浜市中区本町1丁目6番地
みなとみらい線 日本大通り駅1番出口を出て目の前です。
《アクセス詳細》
http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/acces.html
持ち物:ヨガマット、筆記用具、必要であればプロップス
受講費:
12,500円(税込)
≪持ち物≫
ヨガマット、筆記用具(必要であればプロップス)
講師プロフィール
山本俊朗
ヨーガ指導者
Philosophy of Five Elements Yoga®創設者
幼少期よりヨーガの師範でもある母のもとヨーガの実践指導を受ける。
人生の大半をヨガとサーフィンの旅に費やし1000時間以上の幅広い分野に渡るヨガトレーニングを積みながらヨガ哲学、瞑想、呼吸法、坐法、解剖生理学、自然法則論などを様々な師より学ぶ。
現在はヨガ哲学思想と機能解剖学の見地から心身に宿る自然治癒力を高めるヨガ、
Philosophy of Five Elements Yoga®︎のワークショップや指導者養成トレーニングを全国各地で行う他、日本最大手ホットヨガスタジオLAVAやフィットネスクラブのプログラム開発などインストラクターの育成も担当している。
ハタヨガ、ヴィンヤーサヨガ、陰ヨガ、ヨーガセラピーなどの指導資格を持ち、哲学思想と機能解剖学に対する深い見地が盛り込まれた独特の指導法が特徴となっている。